第2回シンポジウム「Ed-AIが生みだす未来の教育」開催のお知らせ
EdTech(エド・テック)はEducational Technologyの略で、学習を促進するために、情報通信技術などの技術と、教育理論とその実践を組み合わせた取り組みのことです。その中でも、AI(Artificial Intelligence, 人工知能)技術を用いて、教育や学習を高度化したものをEd-AIと呼んでいます。
2021年に設立した「東京大学エドテック連携研究機構 Ed-AI研究会」では、AI技術及び学習データのためのデータサイエンス(Data Science)等の、情報学分野における先端的技術を最大限利活用し、個人の適性や学習の進捗に応じた、高品質な教育・学習環境が、いつでもどこでも誰でも得られることを目指しています。
本シンポジウムは、Ed-AI研究会の2021年度の活動を振り返りつつ、現状の課題を踏まえた今後の目指すべき方向性に関して議論を行います。
記
-
- 主催 Ed-AI研究会
- 日時 2022年4月12日(火)14:00〜16:30
- 場所 オンライン形式
- 参加費 無料
- プログラム
-
-
- 14:00 – 14:20 基調講演1:「Ed-AIの課題と展望(仮)」
- 講演者:安西 祐一郎 (日本学術振興会顧問、Ed-AI研究会顧問)
- 14:20 – 14:50 基調講演2:「自然言語アセスメント:自然言語処理からの試み」
- 講演者:乾 健太郎(東北大学大学院情報科学研究科 教授、理化学研究所革新知能統合研究センター自然言語理解チームリーダー)
- 14:50 – 14:55 (休憩)
- 14:55 – 16:15 パネルセッション「2021年度Ed-AI研究会の活動成果報告」
- コーディネーター:
- 越塚 登(東京大学教授、WG3主査)
- パネリスト:
- 開 一夫(東京大学教授、WG1主査)
- 西田 文比古(NTTラーニングシステムズ株式会社 取締役、WG2主査)
- 持丸 正明(産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 研究センター長)
- 兼村 厚範(国立研究開発法人産業技術総合研究所 招聘研究員)
- コーディネーター:
- 16:15〜16:25 2022年度 Ed-AI研究会の活動について
- 講演者:越塚 登(東京大学教授、WG3主査)
- 16:25 – 16:30 閉会
- 14:00 – 14:20 基調講演1:「Ed-AIの課題と展望(仮)」
-
お申し込み
シンポジウムは終了しました。ありがとうございました。